カテゴリ:研修会



30日 3月 2016
平成28年3月27日(日)・28日(月) 高野山研修旅行 研修担当 川上蒼石 待ちに待った高野山研修旅行。世界遺産として、また真言密教の聖地として名高い高野山。かの空海が永遠の悟りの世界に入った高野山奥の院御廟参拝と宿坊体験期待は深まる。...
30日 9月 2014
平成26年3月29日(土)30日(日) 布穀会員各地区から10名の参加で九州の佐賀市、小城市、唐津市を研修旅行しました。以下は会員の浅田典子さん(広島)の寄稿文よりの抜粋です。 佐賀に降り立ちタクシーで「願正寺」「與賀神社」「髙伝寺」と廻りました。願正寺の副島蒼海(種臣)の書は、気迫に満ちスケールが大きく、また格調の高い作品でした。...

06日 1月 2013
平成25年1月6日(日) 2013年新春早々、東京都美術館へ行き、展覧会・イベントなどを見聞しパワーを蓄えようと布穀会会員9名による自由参加の研修を実施しました。 午前11時前に同館受付に集合し、早速正月らしい二人の書家による「大字揮毫」を見学。 食事を挟んで午後からは「綴プロジェクト」宗達と光琳の屏風絵を畳に座りながら学芸員の解説を聞く。...
25日 9月 2012
平成24年9月25日(火) 中央線国立駅に集合しタクシーで宇フォーラム美術館へ向かいました。布穀会会員総勢9名です。同館では会員展が開催中で、布穀会会員3名も参加、また来年4月の私どもの展覧会の企画もあり、今回の訪問となったのです。...

04日 8月 2012
平成24年8月4日(土)...
10日 6月 2012
平成24年6月9日(土)~10日(日) 広島在住の椎木江泥会員の個展を鑑賞がてら、市内のアートスポットを巡る研修旅行。...

02日 2月 2012
平成24年2月3日(金)...
06日 1月 2011
平成11年7月6日~9日...

05日 1月 2011
平成元年9月2日~4 日 北海道滝川市美術自然史館での「上田桑鳩遺作展」作品鑑賞。札幌、小樽、積丹半島、神威岬探勝清遊。
04日 1月 2011
昭和57年11月20日~21日 四国、松山・子規記念館・三輪田米山他、宇和島研修会、明浜泊、砥部焼。

さらに表示する